株式会社内田建設のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは、1958年に創業者が建築をきっかけに設立いたしました。その後、地域社会の一員として、あたりまえの道路、川、橋等のインフラを造り・守る会社として地域社会に貢献しております。
近年では、特に台風や地震災害から、あたりまえの住環境が脅かされる時代になってきました。また、少子高齢化によって、生産性を高めなければ日本のあたりまえを維持していくことが難しくなります。そうした意味で、建設業はこれからもなくてはならないお仕事になります。内田建設では、次世代型のロールモデルとなるべく、イノベーションと教育に力を入れておりますので、ご紹介させていただきます。
人づくり
第一に礼節を重んじ、こころの鏡を磨き、
一点の曇りのなき澄みきった気持ちになるよう、
気迫をもって、人材の育成に努める。
組織づくり
一人ひとりが会社のために、また会社がひとりのために、互恵協力体制の中で、あかるく強い組織の大和をつくりあげる。
地域への貢献
内田建設が、この地域にあって本当によかったと、感激される会社になることを目指し、強い使命感をもって仕事に望む。
内田建設では、社員一人ひとりが誇りを持ち、自分自身に期待し続けられる環境を提供しています。私たちの目指す未来の姿は、地域と人を守る先進的な地方建設業のロールモデルとなること。そして社員が自分の子供を入れたいと思うような良い会社になることです。皆様のご子息が私たちと共に成長し、しっかりと稼ぎ、責任感のある社会人になる、さらには地域社会に貢献していけるよう、全力でサポートしていきます。
私たちは、教育機関との連携を大切にしています。自社事業の存続のだけでなく、これからの社会に役立つ次世代の育成に力を注いでいます。現在国土交通省のICTアドバイザーとして出前授業や、講演活動、各種技術見学会やインターンシップの受入れなどを通じて、様々な体験をしていただいております。(学生の皆さんには最新技術に実際に触れて頂いたり、実際の現場での活用を経験していただく機会を設けています。)また、出前講座やワークショップでは、生徒さんが現在勉強中の教養科目は実社会で使っている場面を体験していただくことで、学校でも目的意識をもった勉強をしていただけるよう心掛けております。ともに地域の未来を担う学校と建設業として教育の場に、進路に貢献できれば幸いです。
1.礼節
内田建設では、何事にもまず一人の人間として成長することが第一歩だと捉えております。人間関係の第一には相手を尊重する気持ちが必要で、それを表す礼節やマナーの教育からスタートします。
2.基礎
私たちはものづくりをしています。常に基礎ができていないものは不安定になることを知っています。教育の中で、基礎的なマナー、基礎的なスキル、基礎的な仕事へ取り組む姿勢、というものをまず学んでいただき、しっかりと社員がその後の仕事人生を豊かなものにしていけるよう、強い思いで教育を行っていきます。
3.フォローアップ
得意なところ・不得意なところを注意深く観察し、適切なフォローアップをしていきます。また、最新の技術動向や導入技術のフォローアップもしていきます。
4.アウトプット
人の成長にはインプットとアウトプットのバランスが重要です。内田建設では、アウトプットできる機会をつくり、成長を促します。
5.リカレント教育 乗換力の強化
時代の流れのはやい今、一度覚えてそれで終わり、ということはありません。継続的に成長できなければ、時代に取り残されてしまいます。どんな時代になっても時代にフィットする人間となるため、継続学習や、仕事のやり方を乗り換える力、例えば、ガラケーからスマホへのような『乗換力』が付くような教育をします。
内田建設は1958年に、初代の代表が大工として創業しました。その後、地域を支えるインフラ事業を展開。生活基盤を支える様々な公共事業を行い、地域の信頼や安全に貢献してまいりました。現在は、最先端技術を積極的に取り入れ、中小企業では難しいとされる超小規模な現場においてもDX化を実現し、効率的かつ正確な施工を実現しています。伝統的なコア技術と、時代の先進技術を取り入れて、地方建設業のロールモデルとなる企業としてこれからも邁進して参ります。
建築・土木・外構・その他各種メンテナンス事業など、多様な事業内容を先進技術で展開しております。効率的で精度の高い施工を実現しており、地域密着型の企業として、迅速かつ正確な対応で高品質の施工を提供しています。創業から60年以上の伝統の技術と最先端技術の融合で、地方の建設業界をリードしていくロールモデルとして展開しております。
内田建設は、人財の教育や育成に力を入れています。入社から一人前に業務ができるようになるまで、各種研修を受けながら知識や技術を学んでいきます。学生から初めての社会人として就職される方は、実務についていけるか不安も多いかと思いますが、丁寧に指導して参ります。
20代から50代までの社員が最新技術を活用しながら活躍しています。共に未来を創る仲間を募集中です。